8/30(土)
8月最後の練習は宮原で13時から練習でした。
午後は合奏練習で、夜の一部は県代表アンサンブル予選です。
まずは午後練習の日誌から…
午後の練習にはマエストロが不在のため、本日も音スタTさんが合奏の指揮をしてくれます。
いつものように基礎合奏、チューニングから始めます。
本日は音出し譜面が盛り沢山。
ディズニーのメドレーを2つ、美女と野獣2つ、アラジン2つ、少し前の夜のパレードの曲…
それから鉄腕DUSHの番組で流れるDUSH島のテーマ、ルパン、amazingなんちゃら、はとぽっぽ…
いま上げた以外も音出ししたかも…?
とにかくたくさん音出し合奏しました。
19時過ぎ、はとぽっぽを再度合わせている時にマエストロ登場。
Tさんとバトンタッチします。
昼から吹きっぱなしで疲れてるだろうから、合奏はここで辞めて、団内予選の準備に入ろうかとマエストロから提案してくれました。
が!やっぱりmoonlight なんちゃらをサクッとやろう!というこで、一度通して演奏し、合奏練習は終了しました。
そして県代表アンサンブル予選会の準備をします。
片付けられる打楽器は器材車に積み、椅子を舞台の方へ向けられ、出演しない団員も聞く準備万端。
今回は金管五重奏が2チーム、クラリネット三重奏、フルート五重奏の4チームが予選会に出場します。
このうち2チームが浦吹代表として、県大会に出場します。
本選と同じように時間どおりに進められていきます。
1チーム出入り演奏含め10分です。
まずは金管五重奏Aチームから演奏スタート。
団員には団内アンサンブルコンサートと同じように講評用紙が配布され、よいところと改善した方がよいところを記入します。
最終的にチームごとに渡され今後の練習に役立つというわけです♪
2番目はクラリネット三重奏。
続いて金管五重奏Bチーム。
最後にフルート五重奏。
審査員はマエストロ、音スタTさん、打楽器の浜口先生の3名。
この3名の審査点数で、クラリネット三重奏と金管五重奏Bチームが浦吹の代表に決まりました♪
県大会は11月下旬。
がんばってくださいね(^_^)/
来週は土日練習です♪
【ブログ記載:Fl ゆかちん】
最近のコメント