10/19(土)
10/19(土)は、いわつきコミュニティーセンターにて夜練習が行われました。
西関東コンクール後からは、ほぼ団内アンサンブルコンサートへ向けてのチームごとでの練習だったため、他パートのみなさんに会うのは久しぶりでわくわく(^O^)♪
そんな中、18時40分ごろからマエストロによるチューニングとハーモニー
練習がおこなわれました。チューニングはさくっと、ハーモニー練習では8符吹きに変えてみたりと、工夫をして練習しました。
合奏は、来年1月の吹奏楽協会での単独ステージと6月の定期演奏会、さらにはコンクールを見据えての、候補曲のほぼ初見大会でした!
まずは、POLOVETSIAN DANCES FROM PRINCE IGORから。
クラリネットがおいしい曲です♪そして、長い!(^O^)笑
だけど、曲調が変化するので楽しく吹き続けることができました!
お次は、La danse du phenix impression de Kyotoです。
これも長い!!!笑
楽譜が何ページにもわたっていました。この曲は、真島先生が作られた曲で、日本京都をモチーフにしたそうです。たしかに、獅子舞や庭園を思い起こすようなハーモニーでした。
次は、前回の合奏でもあわせた、輝く日への前奏曲。この曲は、浦和吹奏楽団の特色である金管メンバーのあつみを活かせる曲ということで、マエストロが選んできてくれたそうです♪
そして最後に、Mindscape for Wind Orchestraをあわせました。この曲も前回一回だけ合わせましたが、まだ追いついていけませんでした(°_°)...徐々にがんばって行こうと思います(^O^)/笑
そんなこんなであっという間に21時で練習は終了しました。
いよいよ再来週は団内アンコンです!多くのチームが発表しあうので、とても楽しみです*\(^o^)/*
来週は最後のチームごとの練習ですね。
みなさん、頑張りましょう(*^^*)♪
【ブログ記載:T.sax ゆりりん】
最近のコメント