6月24日の練習
6月24日 13:00から17:00 浦和岸町コミュニティーセンター
昨日仕事で休んでしまったため、昨日のブログは別の人書いてね〜
さて、今日は常任指揮者が都合で欠席。音スタによる合奏でした。。
曲は課題曲を中心に細かく指導を頂いてます。自由曲はどんなルートになるんだろうね?毎週微妙に異なってるし・・
学生はそろそろ期末の時期で。。頑張って乗り切って、そしたらコンクールだ!!
担当;つよし(裏打ち苦手のホルン)
« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »
6月24日 13:00から17:00 浦和岸町コミュニティーセンター
昨日仕事で休んでしまったため、昨日のブログは別の人書いてね〜
さて、今日は常任指揮者が都合で欠席。音スタによる合奏でした。。
曲は課題曲を中心に細かく指導を頂いてます。自由曲はどんなルートになるんだろうね?毎週微妙に異なってるし・・
学生はそろそろ期末の時期で。。頑張って乗り切って、そしたらコンクールだ!!
担当;つよし(裏打ち苦手のホルン)
6月17日(日)13:00から17:00 浦和岸町コミニュティーセンター
昨日は練習日誌なのに「練習日誌みたい」って書いていたようで…
最初は人少ないですね。。暑い日で楽器運びも大変でした。。
合奏は3Dのリズム練習をやりました。これからも合奏はじめにやりそうですね。難しいですが。。
曲は小人数の練習なんでチェックチェックでしたね。。自由曲は曲をどうやるか?も決まってきましたね!
ってこんな練習日誌でいいのかな??今回は意味間違えなかったど〜(笑)
となかんじに書いている担当:っょし
6月16日の練習 尾間木公民館 17:30から21:00
さて、問題です。今日は携帯・PCどちらからの投稿でしょうか?(笑)
答えは携帯からブログを見て頂ければわかるかと・・・
で、本題の練習ですが、今日は倉庫隊の久々登場!!
大型鍵盤を分解でしまってました。。
ぽんたさん長い期間の保管ありがとうございました。
で、で、課題曲です。自由曲ですと。。他の団体も当たり前の練習ですね。。
あ、HPに13回定期演奏会の写真をupしました。見てくださいな♪
って、練習日誌になってますね。。
でもいいのです。楽しみにしている人がいるので(笑)
担当:PCのHP編集誰か一緒にやろう!のっょし
6月10日の練習 13:00から17:00 尾間木公民館
雨の一日でしたね〜楽器だしなど雨に濡れてしまった人風邪に気を付けてくださいね!
練習ですが、定演終わっての息切れかなかなか集まりはよくないですね〜次はコンクールですので団員の皆さん頑張って練習に参加しましょう!!
最近アドバイスを受けてから奏法を変えようと修正中。。しかし、不器用な自分がすぐに対応できるわけはなくボロボロ状態。。チューニングすらあわなくなった日でした。。
曲の方は自由曲を主にやりましたね!どんな曲になるかな。。
あ、今日は見学者をいらっしゃり、先のアンサンブルをどうしようかな〜って人もいましたね。自分もホルンアンサンブルどうしよう…誰かアドバイスを。。
担当:っょし(ほら吹き)
6月9日(土) 18:30から21:00 鈴谷公民館
今日は始めて使用した鈴谷公民館での練習でしたね。きれいな場所で・・・
さて、定期演奏会が終わって初めての練習です。ですが、こんなもんかな・・少ないですね。。みなさん次はコンクールですよ!!
練習ですが、ピッチをあわすことから始まり、課題曲と自由曲をやりましたね。。
相変わらず私は指摘の対象なんですが・・いまだ出来ない。。
雨も降ってきて自転車や原付帰りの人大丈夫だったかな。。
あ!文が短い!!でも、これで今日のブログはおしまいです(笑)
不満な人はコメントください。。
担当:っょし(今日は1人のHorn)
6月3日(日) 埼玉会館大ホール
昨日、誰かさんが一番乗りを宣言していたので競うつもりは全くなかったけど、早めと思っていたので行ったらやっぱり2番目に・・・。
天候も良く、外のコンディションは最高な日に恵まれました。
8:45に集合し、9:00から楽器搬入、リハーサル準備・・・そして10:00からリハーサル開始、第2部の曲~アンコール2曲をやってからメインの「トトロ」に時間をかけて、さぁ第1部のリハーサルと。ここまでくれば皆さんも予想がつくと思います。当然のことながら予定の昼食時間に比べて時間ははるかにオーバー。浦吹らしいと言えばらしいのですが・・・。
急いで昼食を食べてから、チューニングをして、はい!もう本番!
ピッコロマーチ~パリのアメリカ人~オクトーバー~三つのジャポニスムとあっと言う間に第1部も終わったのですが、観客の皆さんにはどう響いていたのでしょう?正直、自分が飛び出したところ(用はミスです)は覚えているのですが、あとは・・・の状態なのです。間違いなく私は足を引っ張っていたのでしょう。皆さん本当にすみません。
休憩を挟み、第2部の開始です。今年のポップスステージはスタジオジブリ特集ということで、「天空の城ラピュタ」と「となりのトトロ」を取り上げましたが、メインはなんといっても「トトロ」。浦吹としても初の試みのナレーション付きの音楽物語。音楽に流れての楽器紹介もあり、ストーリーに流れて進んでいったのですが、少しでも観客の皆様に伝わったのであれば幸いです。
そしてアンコールと・・・だいたい16:00くらいに終演と。2時間くらいでしたが、あっと言う間に終わった感じがします。
会場に聴きに来て頂けたお客様、本当にありがとうございました。
また、開催にあたり協力頂いたアルスノヴァウインドシンフォニー様、蕨フィルハーモニックウインズ様、㈱アーベント様、山内様、スマイル写真企画様、会場関係者様、感謝いたします。
そして、一緒に頑張ってくれた実行委員、指揮の山田さん、浦吹役員、そして団員の皆さん、演奏に協力して頂いた方々、いろいろな方の力がなければ成功することは出来ませんでした。この場で厚く御礼申し上げます。
あ・・・その後の打ち上げですか?当然盛り上がりましたよ。。。尋常ではなく・・・(笑)
来週からコンクールに向けての練習になります。皆さん頑張って行きましょう。
きたさん@定演実行委員長
6月2日(土) 13:00から21:00 宮原コミュニティーセンター
本当に明日が本番なんですね。。本当に明日なんですね。。
ということで、今日は最後の練習とことでGPをやりました。
でも、何がどうしてどうなったか。。事故ですね。。
でもそのあと修正をしたから大丈夫でしょう!!
このブログを見てくれてる皆さん!!
明日は皆さんお誘いの上、埼玉会館へ13:30にお越しください。
浦和吹奏楽団第13回定期演奏会を開催します。
団員一同、精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。
浦吹のみんなへ
明日は思いっきり楽しんでやりましょう!!
ただし、明日の1番乗りは私がもらった(笑)
担当:っょし(ホルン)
最近のコメント